ゲームぶろぐ〜❗️

主にゲームやってます!

【三国志覇道】LR入り!5部隊むけ駐屯編成を詳しく解説!

 お久しぶりです!

最近はあまり覇道に触れられずにいたのでブログの更新も遅くなってしまったのですが、今回は前回紹介した駐屯編成がアップデートしたのでそちらを紹介しようと思います!

また、駐屯編成に限らず基本的に武将値や戦略値などの育成具合によって自分にあった編成が変わってくるので参考程度に見ることをおすすめします。

 

概要

1部隊目 夏侯淵
2部隊目 張飛
3部隊目 馬超
4部隊目 陸遜
5部隊 司馬懿

 

解説

夏侯淵

主将 夏侯淵

技能によって相手3部隊から10%戦法ゲージを奪えるという点が相手を妨害しながら自分の戦法発動時間を縮められるところがシンプルに強いです。

戦法ですが、自身1部隊に瞬影を付与し、敵に攻撃速度・戦法速度・機動を50%下げることができさらに350%の攻撃を与えます。

※瞬影・・・自部隊より機動が下の部隊から自身が対象ではない範囲攻撃によるダメージや弱化効果を受けない。

攻撃速度低下は兵科不利な騎馬の戦法でよくある攻撃速度上昇系を妨害できなおかつ機動低下と自部隊に付与された瞬影により自部隊より機動が下の部隊から自身が対象ではなければダメージを受けないので、巻き込みが強力な馬超などにも有効です。

また戦法ダメージの350%は相手に付与された弱化効果1種類につき10%増加し(100%まで)

夏侯淵の戦法で3つ弱化効果がつくので基本的には380%の攻撃となっています。

 

副将 鍾会

技能によって駐屯の際に戦闘を始めた場合、戦法ゲージが10%に増加します(10%以下だった場合)

ただ、夏侯淵の戦法ゲージを奪う技能と共存できているのかはわかっていません。

なんとなく増えているような気はします…

戦法ですが敵部隊の攻撃・知力・戦法速度を35%低下させ、混乱を付与します。さらに50%の確率で戦法ゲージを10%奪います。(相手より知力が上の場合確率2倍)

※混乱・・・部隊に命令できなくなる。

戦法速度低下は夏侯淵の戦法と含めると85%になり、なおかつ戦法ゲージを10%奪えると相手をだいぶ足止めできます。

夏侯淵の戦法ダメージは弱化効果1種類につき10%増加なので同じ効果の戦法速度低下では10%増えないので注意です!

ダメージを与えない完全なデバフ戦法というだけあって、とても強力な戦法です。

副将 曹操

ステータスが攻撃・知力ともに高いので攻撃のステータスを保ちつつ、知力のステータスをあげて相手より知力を上になりやすくしています。(戦法の攻撃・知力バフでも)

戦法は、攻撃・防御・知力アップに加えて敵部隊に戦法弱化・全ての兵科と物体の相性を不利にし、300%の攻撃を与えます。

※戦法弱化・・・自部隊の連鎖を含む戦法全体の攻撃・回復量・状態変化発生率が50%分低下する。

夏侯淵の戦法で敵部隊の戦法発動が遅れた挙句に戦法弱化で攻撃や状態変化発生率が低下するだけで強いです。

戦法弱化だったり知力アップだったり夏侯淵鍾会の戦法それぞれとの相性が良いこともポイントです。

技能については特にいうことはないです。

補佐 太史慈

攻撃速度上昇のためと攻撃のステータスを上げるために入れています。

ここは特に何を入れても大丈夫です。

補佐 姜維

夏侯淵の技能である程度早く戦法を打てるとはいえ、今の環境では敵の戦法が20秒以下に発動することが多いので少しでも早く打てるように敏活2要員として入れています。

(テキストが少ない影響で枠が小さく、うまく切り取れませんでした…ごめんなさい…)

また姜維も攻撃・知力ともにステータスが高いので攻撃ステータスも上げつつ鍾会の戦法との相性が良くなっています。

侍従 甘寧

弱化効果を伸ばすために入れています、何を入れても問題ないです。

張飛

主将 張飛

戦法発動時間が20秒と短くなおかつ技能の燕人で出撃時の戦法ゲージが20%上がっています。

相手と自身どちらが戦法を早く打てるかだけでも勝敗が変わってくる駐屯では戦法が発動するまでの時間が短く高威力な張飛はとても重要なポジションになってきます。

戦法は攻撃・防御・会心威力が100%増加し、50%の闘気を付与、相手に萎縮を付与し400%の攻撃です。

※闘気・・・兵力が50%以上のとき、被ダメージを効果量分軽減する。

※萎縮・・・通常攻撃を受ける際必ず会心ダメージになる。

URの張飛もそうですがどう考えても20秒戦法が出していい火力ではないですね。

まず攻撃・防御・会心威力増加ですが戦法ダメージと会心ダメージも与えつつしかも防御力増加でタフ、 基本的に兵力も高く敵にいたらとても厄介です。

ただでさえタフですが闘気で被ダメージを50%軽減できるので2週目の戦法なんかも狙えそうです。(城が持てば)

萎縮は自分ではなく相手に付与するので張飛以外の部隊でも萎縮を付与した敵部隊に対し会心を必ず出せるようになります。

馬超隊なんかがあまり連鎖しなくても会心ダメージで一気に敵部隊が溶けるなんてことも…

戦法ダメージを上げつつ戦法を打ったあと会心攻撃でトドメをさせるよう、攻撃力増加や攻撃速度増加、会心威力増加の戦法をもった武将を副将におくのがおすすめです。

副将 関銀屏

技能の澄心によって会心ダメージを与えるごとに50%の確率で強化効果をランダムに1つ4秒増加できます。

確定で会心ダメージを与えられる張飛と相性がよいです。

戦法では10%の練心を付与し、会心発生を25%増加、攻撃・会心威力を50%増加します。

(主将と相性が良ければ2倍)

※練心・・・一定時間ごとに会心威力が増加

会心発生の25%増加は基本的にあまり意味はないですが、相手が弱化無効を持っていた際などに役立ちます。

また攻撃・会心威力を50%増加しますが張飛と相性が良いので、攻撃・会心威力は100%増加し、会心発生は50%増加します。

攻撃速度増加は持っていないところが惜しいですが攻撃力増加と会心威力増加をもっているため張飛の戦法とそれなりに相性が良いと思います。

副将 公孫瓚

技能の騎射によって射程を0.5上げつつ自部隊より機動の低い部隊からの被ダメージを下げることができます。

機動・攻撃を100%増加、自身1部隊に穿擊を付与。対象を含む敵3部隊に300%の攻撃(この部隊の騎兵または弓兵武将1人につき威力が20%上昇)

穿撃・・・通常攻撃・戦法は敵部隊のすべての強化効果を無視してダメを与える。

ここで見てほしいのが穿撃です、敵部隊の強化効果を無視した張飛の400%攻撃、連鎖するとかなり強力です。また公孫瓚自体も騎兵と弓兵の数によってそれなりにダメージが出ます。

今回紹介している編成では騎兵が5人で400%の攻撃です。

補佐 趙雲

技能の龍胆によるデバフを避けるためと猛者による会心発生率増加のために入れています。

持っていれば青紅の剣を持たせましょう。

補佐 馬騰

技能の連騎で連鎖率が上がるようにしています。

侍従 呂布

呂布ハットを張飛に被せて飛翔2にしています、持っていないようであれば関羽をおすすめします。

張飛の燕人と合わせると出撃時には35%戦法ゲージが溜まります。

馬超

主将 馬超

技能の雄烈がとても強力です。

持っているならば奉天画戟を持たせるのが良いと思います。(育成状態を見て張飛に持たせても大丈夫)

基本的には戦法ダメージではなく、会心ダメージで敵を倒す部隊となっています。

なので副将は会心ダメージ・会心発生・攻撃力・攻撃速度を増加する戦法をもった武将を入れるのがおすすめです。

戦法ですが、自部隊を全ての兵科に対して有利にし、攻撃速度・会心発生・会心威力を増加、さらに敵部隊に50%の確率で畏怖を付与(自部隊の攻撃が敵部隊より高い場合確率が2倍)となっています。

畏怖・・・戦法ゲージが上昇しなくなり、戦法が発動できなくなる

特に畏怖の効果時間である4秒間は敵3部隊の戦法ゲージが上昇しなくなり、敵より先に馬超の戦法を打てた場合、相手に戦法を打たせることなく倒し切れる確率も一気に上がります。

注意点として相手が畏怖を無効にする技能や弱化無効を持っていた場合、畏怖が付与できないので気をつけましょう。

副将 劉備

技能の投合を持っています、馬超が完凸しているようならば積極的に入れましょう。

(テキストが少ない影響で枠が小さく、うまく切り取れませんでした…ごめんなさい…)

投合は副将の連鎖率を上げることができる技能です。

投合のレベルⅠにつき1%ですが何回も使っていくうちに少しずつ差が開いていきます、  たかが1%と思わず少しでも上げときましょう。

戦法は攻撃・攻撃速度・会心発生を増加し、さらに最大兵力の10%の負傷兵を回復します。

馬超と相性の良いバフとして会心ダメージ・会心発生・攻撃力・攻撃速度の増加を   挙げましたが会心ダメージを除きこれらほとんどを増加できます。

副将 龐徳

龐徳は本来、馬超と相性が悪く連鎖率があまり上がらないのですが技能の馬性によって

龐徳の連鎖率ではなく代わりに馬騰の連鎖率で求められます。

自部隊の通常攻撃の対象部隊数を+2 攻撃増加、騎兵相性と歩兵相性を良くするという戦法を持っています。

基本的にダメージの大半を通常攻撃で与える馬超では通常攻撃の対象部隊数増加は   大変重要になってきます。

元から攻撃できる2部隊に奉天画戟の2部隊を増やし、この戦法で2部隊増加できるので  合計6部隊同時に攻撃できます。

6部隊ということは1人が持てる部隊数の上限なので馬超1部隊で敵の部隊全員を壊滅しかねないということですね…

少しでも生存確率を高められる名宝をつけると良いです。

また攻撃200%増加という高倍率のバフをかけれます。

補佐 大喬

技能の敏活でできるだけ早く戦法を打てるようにしています。

(テキストが少ない影響で枠が小さく、うまく切り取れませんでした…ごめんなさい…)

補佐 馬雲騄

技能の玲瓏によって会心ダメージを上げています。

陸遜

解説行く前に少し雑談でも…

実は最近、LR貂蝉が当たり、貂蝉を育成が終わり次第入れたほうがいいのかはたまた  自都市駐屯にいれた方がいいのかで迷っています…

というのも貂蝉と一緒にいれて連鎖率をそれなりに保てる駐屯編成を組むのがなかなか難しく難航していることと後述する小喬の強化効果解除は入れておきたいからです。

正直、入れる武将がいなくて一応入れてるだけなので全然別の武将でも大丈夫なんですよ…

デバフと威力を両立させつつ、ある程度の連鎖率を保てる編成はこんなものでしょうか…(多分他の編成と武将ができるだけ被らないようにできているはず)

今、5分程度でパパッと作ったのですが育成が終われば案外使えそうですかね?

ただ小喬を入れると貂蝉の戦法と黄忠の撃心があまり活かせていないような気がするのですが…

となると太史慈を副将にするのもありですかね…?

主将 陸遜

※現在周瑜を主将で使っています、育成状況をみて主将を選びましょう。

技能の火術により火属性のダメージが上がっています。

戦法ですが。自分の3部隊に火属性を付与し知力・火属性威力を増加、敵部隊に300%の 攻撃です。

ダメージを与えつつサポートもいける感じですね。

また、技能によって火属性の威力が4%増えています。

基本的に戦法発動は20秒以下が多かったですが陸遜隊のみ25秒となっています。

できる限り敏活を積めるようにしましょう。(Ⅴを目標に)

あまりおすすめはしないですが敏活をあまり積めないようであれば戦法発動を早めるため補佐にUR鍾会を入れてみたり?(夏侯淵隊の副将に入れる武将がいるなら)

どちらかというとそちらよりも陸遜隊を崩して別の部隊(典韋隊など)にした方がいいの  かな、とは思いますけど…

敏活Ⅴは少し難しいですが防御陣+Ⅰ、孔明の木像+Ⅰ、適当な敏活Ⅱ持ち+Ⅱ、適当な敏活持ち+Ⅰなんかがおすすめです。

孔明の木像がなければ敏活Ⅱ持ちを2人入れることをおすすめします。

副将 周瑜

技能が主将向けなので周瑜を主将にしても大丈夫です。

どちらを主将にするか迷ったのですが火力よりもサポート向けの方がいいのかなと思い 陸遜を主将にしました。

戦法は知力・対物特効を増加し、敵部隊に300%の攻撃、火傷を付与さらに50%の確率で恐怖を付与と火力高めです。

火傷・・・一定時間ごとに最大兵力に応じてダメージを受ける
恐怖・・・通常攻撃ができなくなる

恐怖で通常攻撃ができなくなるのは、基本どんな部隊も戦法後はバフの効果で通常攻撃もそれなりにダメージが入るので相手からしたら中々に痛いですね。

副将 小喬

この部隊では1番重要な武将です。

というのも戦法をまず先に見ていただきたくて

小喬の戦法は敵部隊の知力・戦法速度を低下し、さらに強化効果を2つ解除、2回の強化無効を付与します。

知力と戦法速度を遅くでき、さらに強化効果を2つ解除できます。

強化無効も付与できますが基本あとから戦法を打つこの部隊では、敵2週目戦法を打つ際に有効です。(戦法速度低下も)

強化効果解除ですがこれは曹操の絶縁や典韋の逆襲など強力な効果を解除できることが 強みです。

これがあるとないとでは与ダメージや被ダメージに大きく差が開きます。

強力なデバフを持っている反面、ステータスが低くあまり主将には適さないため、基本的には副将がおすすめです。

補佐 諸葛恪

敏活と知力を上げるために入れています。

敏活Ⅱを持っている武将がいたら交換して入れましょう。

副将 孫権

ステータスのために入れています。

敏活持ちがいればそちらを入れましょう。

司馬懿

主将 司馬懿

技能で副将と補佐の兵科を一致しているとして戦力を決めているので兵科不一致による ステータス低下をあまり気にせず組めることが特徴です。

戦法は自身の部隊に2回の弱化無効を付与し、敵部隊を全ての兵科に対して不利にする。さらに攻撃・知力・対物特効を低下さらに250%の攻撃をする。

となっておりデバフをかけつつダメージを与えられます。

弱化無効では畏怖などの強力なデバフを避けるためには重要だと考えています。

攻撃・知力・対物特攻を下げることで自都市へのダメージと自部隊へのダメージを下げることができます。

副将 曹不

技能については特に言うことはないです。

自部隊の攻撃速度・会心威力増加(対象の部隊にこの武将と相性の良い武将がいる場合、1人につき10%効果量が上昇) 自部隊の知力・会心発生率増加。敵部隊に会心率半減を付与すると言った戦法をもっており、バフをかけつつデバフもかけられる武将です。

会心率半減を持っているのは珍しいと同時に、基本敵部隊に会心系のバフをもった武将がいることが多いので活躍できる場面は多いと思います。

また今回の編成では曹不を除く4人全員、曹不と相性が良いので40%効果量が増えます。

副将 于禁

技能の影響で駐屯時かつ戦法ゲージが10%以下だった場合10%になります。

自部隊の弱化効果を全て打ち消し、有利巧守を付与(駐屯/防衛中の部隊が優先して対象となる) 自部隊の防御が増加、敵部隊の歩兵相性を悪くし、戦法威力を50%低下(自部隊が駐屯/防衛中の場合、上記全ての効果時間が1.5倍になる)する。

という戦法を持っているのですが長いので少し抜き出します。

自身の部隊についている弱化効果を全て打ち消し、駐屯時戦法威力を75%低下させる。

司馬懿の弱化無効で無効しきれなかった弱化効果を全て打ち消せます。

さらに相手の戦法威力を75%低下させることができるとこですが、75%カットは普通にえげつないですね、相当被ダメージを下げることができると思います。

またこの能力は相手に付与する効果なので、司馬懿のデバフと合わさり自都市への被ダメージも減ります。

補佐 張春華

入れている理由はなんと言っても技能の鬼謀です。

※なお鬼謀がⅢ以上にならないようであれば他の武将を入れましょう。

鬼謀がⅢ以上の場合では知力系統の被ダメージを20%減らすことができ、これだけで  司馬懿隊の生存確率が上がります。

司馬懿隊を作る時は積極的に入れることをおすすめします。

補佐 郭嘉

郭嘉は技能の秘計とステータスを上げるために入れています。

秘計では戦法速度を2%上げることができ少しでも戦法を早くするためです。

おわりに

書き忘れていたのですがなぜ典韋を入れてないかという話を少ししようと思います。

典韋は一発逆転なんかもあり得る高威力の戦法を持っている反面、敵から壊滅しない程度にダメージを受けなければなりません。

なので、時間が経ち効果が切れてしまうと次の戦法は威力が落ちてしまうのです。

攻城戦や自都市駐屯、拠点駐屯全てこの編成を使っているため、あまり相性がよくないのではと考えています。

ただやはり強力であることは間違えないので、余裕がある場合は入れても良いと思います。

 

さて、今回は詳しく説明するために文字数を増やしたため少し読みづらくなっていないでしょうか?

少しでも参考になる部分がありましたら嬉しいです!

今回のような文字数を継続させていくことは難しいですが今後もマイペースにブログを 上げていこうと思いますのでこれからもよろしくお願いします。

ついでにまた大きな変化がありましたらまたブログにするつもりなので気長に待って  頂ければと思います。

 

 

 

【三国志覇道】5部隊向け駐屯編成

今回は駐屯編成を紹介します^^

編成を組む上での基本

まず駐屯編成の個人的に1番大事だと思っている部分についてお話ししようと思います。

駐屯だと敵部隊からの距離などによっては相手に戦法を先打ちされ、壊滅させられることがよくあります。

相手より早く戦法を打つことが大事なのです。

1番大事なのはできるだけ20秒戦法の武将や25秒戦法の武将を使うことです。

25秒戦法の武将を使う際は技能の敏活を積むことをお勧めします。

むしろ先に打ってもらった方が良い武将もいますがそれはあとで…

駐屯でも射程・機動を上げることで接敵がが速くなります

そのため、射程・機動が実は大切なのです。

それを踏まえた上で編成を紹介していきます。

編成

馬超

公孫瓚

張飛

周瑜

典韋

解説

上から解説していきます。

馬超隊】

よく見るテンプレ編成

4部隊撃破できるように補佐には龐統入れてます。

連鎖しなくても畏怖さえかかってくれれば充分活躍はしてるかなと思います。

補佐はデバフ対策兼会心盛りの趙雲、連鎖上げるための馬騰です。

馬騰がいない場合は会心盛るために関羽でもいいです。

青紅の剣を持っているなら持たせましょう。

公孫瓚隊】

公孫瓚は20秒戦法の中でも高い戦法ダメージを出してくれるので入れてます。

関羽は1部隊しか攻撃できないので私は育成できてなくて使ってないですが黄忠の方がおすすめです。

補佐は捨て上げなので特にいうことはないです。

張飛隊】

主にデバフをかけてもらいます。

張飛の戦法鈍化や孔明の同討を長引かせるために龐統を入れてます。

孔明はダメージとデバフのためです。

補佐の姜維は敏活要員で、袁紹はステ上げです。

郭嘉が育っているなら袁紹にところに郭嘉を入れましょう。

あれば山越鋸歯刀を持たせましょう。(副将に入れてもOK)

周瑜隊】

ダメージ用です。

副将の小喬は強化解除と強化無効ついでに戦法速度低下用で、

曹操の絶縁解除や2週目対策です。

副将の鍾会は少しでも戦法を早く打てるように入れてます。(諸葛恪も同じ理由)

典韋隊】

ワンチャンに賭けた1発ドカン要員です。

逆襲の効果で、受けた攻撃跳ね返えさせます。

やられたら困るので少しでも戦法を打てるようにしています。

郝昭は別に武将でいいです。

副将の魏延は不退をつけるために入れてます。

また連鎖したらまぁまぁダメージも出ます。

徐晃はついでなので夏侯淵でもいいです。

あまり使ったことないので編成を見せれませんがここは周泰でもいいと思います。

言い忘れてましたが騎兵には鞍をつけています、射程を伸ばすためです。

それでは!

 

 

 

 






 

【三国志覇道】三部隊歩兵対物部隊の紹介

どうも、お久しぶりです。今回は三部隊の歩兵攻城編成を紹介したいと思います。

少々連鎖頼みなところがありますがまぁどうにかして頑張ってください^^

 

【編成】

呂玲綺隊

袁紹

夏侯惇


ざっくりとした編成はこんな感じです。

1番火力を出すようにしているのは夏侯惇隊で、どれくらい効果があるかわかりませんが高倍率バフの龐徳を入れてます、ですが鄧艾を持っている場合はそちらを入れてください。

単体ダメージを出すために夏侯淵龐徳と変えるのもありだと思いますが、機動が上がり射程も伸びるため他の呂玲綺隊と袁紹隊に敏活持ちを入れる必要があります。

呂玲綺隊のステ上げ要員の張飛姜維にしたり、袁紹の副将に大喬を入れるなどが個人的におすすめです。

対物を少しでも上げたい人は弓兵陣などに変えてもいいと思います。

劉備を完凸していて敏活ついている場合は他の武将にしたり、他の部隊に敏活をつけて対応してください。

【他候補武将】

時々他の編成で使っている武将が入っているのでそこらへんはうまく調整してください(考えるのがめんどくさくなった)

まず夏侯惇隊から、夏侯惇がいない場合

主将・徐晃 副将・龐徳 鄧艾

ダメージは落ちますがこれでも大丈夫です。

徐晃がいない場合は

主将・夏侯惇 副将・龐徳 鄧艾

入れるか迷いましたが龐徳の枠は曹操董卓でもOKです。

次に袁紹隊です、袁紹がいない場合

主将・姜維 副将・劉備 黄忠

主将は攻撃バフを配る姜維です、連鎖率的に孫堅は変えました。

次で紹介する孫堅隊にしてもいいです。

黄忠は戦法ダメージバフ用です。

最後に呂玲綺隊です、呂玲綺がいない場合

主将・孫堅 副将・董卓 孫尚香

対物ダメージバフをかけられる孫堅です、呂玲綺いてもこの編成使ってもいいと思います、董卓は連鎖率が28%くらいでギリギリ入れるかどうか迷いました。

孫尚香の枠は孫権でも大丈夫ですが女性武将の孫尚香の方がいいと思います。何より孫権は兵科を気にしないで使える優秀なステ上げ要員なので色々なところで重宝します。

董卓がいない場合は呂玲綺入れときましょう、甘寧や戦法先打ちように大喬を入れてもいいです。

この場合、貂蝉の技能、傾国の対象外になるので貂蝉は外しちゃってOK🙆‍♀️です。

【名法】

この編成につけるおすすめの名宝を軽く紹介したいと思います、ですが私あまり名宝持っていないので軽く見る程度でお願いします。

両方に共通することですが敏活をつける名宝など戦法速度を変える名宝には気をつけましょう。

夏侯惇

火力出す部隊なので青嚢書だったりハロウィン名宝だったりを積んでやられにくくしたり攻撃力アップさせたりしましょう。

袁紹隊・呂玲綺隊

戦法発動時にバフをかける名宝を持たせるといいと思います。

黄忠入れている場合は黄忠の名宝を持たせて黄忠の連鎖率を上げるのも🙆

以上、編成紹介でした。

【ついで】

作ってる最中に思いましたが意外とありふれてそうな編成ですね、私がいる鯖ではまだあまり3×3を使っている人があまり多いような気はしないので少し抜けているところはあると思いますが少しでも参考になれば幸いです^^

 

 

 

 

【信長の野望 覇道】どんなゲームなのかやってみました!

信長の野望覇道ってどんなゲーム?

おおまかな感じは三国志覇道に似てると思いました、ですが編成で

足軽・騎馬・弓

のうちで選べてそれぞれ武将の得意不得意があるようです。

編成画面はこんな感じ↓

レベルが低くてまだ与力1 2 3 4を解放できてないです。

チュートリアル全部飛ばしちゃってわからないのですが左と右で役割が違うのか

左が攻・右が防と書いてあります。

多分攻める時と守りの時で使う戦法が違うのだと思います。

また今回は縁(えにし)というものがありどれだけ連鎖するかに関わってくるようです。

三国志覇道と比べてバフが弱かったり戦法が遅かったり…所々違いがあります。

相性に関しては

足軽→騎馬→弓→足軽

となっています。

レアリティは現在ssrまででおそらくですがそのうちurなども出てくると思います。

天賦は最大900、ssrの最低で800で、ここら辺は三国志覇道と同じかんじです。

天賦900の武将は現在7名で

徳川家康 相性:足軽S 騎馬B 弓A

織田信長 相性:足軽S 騎馬B 弓S

羽柴秀吉 相性:足軽S 騎馬B 弓C

武田信玄 相性:足軽B 騎馬S 弓S

上杉謙信 相性:足軽S 騎馬S 弓B

今川義元 相性:足軽A 騎馬B 弓S

北条氏康 相性:足軽S 騎馬A 弓B

となっています、戦力は差がたいしてないので省きます。

相性Sが二つあったりすれば序盤でも組みやすそうですね。

次は里についてです。

里は自分の拠点(三国志覇道でいう自都市)のことで移動するには自領移転令が必要です。

これは遠ざかるほど消費量が増えて最大は距離401以上の5枚です。

砦戦で砦をとれればその周りは消費が1枚で済みます。

砦とは城よりちょっと簡単なものらしいです、砦戦も攻城戦やったことないのでわかりませんが…

軽くわかる範囲で説明しようと思います。

砦戦は一門レベル2以上必要です。

この2レベルがまぁまぁかかります…

砦を取るとさっき言ったように自領移転令が1枚で済みます。

全部こんな感じになっているかはわかりませんが砦内のマップを持ってきました↓

多分真ん中にある本丸を落とせればいいのだと思います。

というわけで今回はここまでにしようと思います、暇な時に時々追記しにくる予定なので定期的にみてくれると嬉しいです^^
じゃーねぇー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

【三国志覇道】攻城戦のやり方?コツ?

攻城戦ってどうやるんだ!!

攻城戦て難しいですよね、ですが最近ってほどではないですが今やってるイベントのおかげで上位軍団に城を攻められることがなくだいぶ都市を取りやすくなったのではないでしょうか?

って事でシーズンも終わりますが攻城戦、自分が知っていること情報共有していきたいです。

攻める時の基本

まず最初に攻城戦の人数はc都市で20人は欲しいと思います。相手が無抵抗なこともありますが逆に抵抗してくるとアクティブな軍団などでは負けてしまうこともありますし、さらに反撃としてこっちの都市に攻城戦を仕掛けてくるなんてこともよくあります。

人数が集まらなかったときは無理せず時間変更や調整さんを使ってイン率が高い時間に予定するなど出来るだけ人が多くなるようにしましょう。

まず攻城側の解説(自分ができる限り)をしていこうと思います。

参加人数は20人で攻める都市はc都市と仮定します。

よくあるやり方は点呼をとって例えば

1〜7まではA班

8〜14まではB班

15〜飛ばしや駐屯など

もうちょっと細かいですが今回はこれぐらいにしときます。

まずリーダーを決めます。

決まったリーダーは支城を落とす合図や要所攻撃の合図、本丸攻撃の合図を行います

その時に使うのがl【指令】です、名前だけ聞いてもわからないと思いますが下に画像みたらわかりますかね?

こんな感じにやつです。

実際は一列目までしかないですが軍団→設定→指令編集から変えられます。

左からA班用 B班用などと分ければいいと思います。

これで指令を出すのですがどこを攻めるか本番で決めるわけにもいかないので攻める予定の都市をよく観察して最初に攻める要所や櫓などの順番を決めておきましょう。

攻める順番

攻める順番としては攻撃側にバフやデバフをかける建造物や櫓などは積極的に破壊しましょう。

その次に要所です、これをとることによって本丸へのダメージが増えます。

また要所には駐屯できるので城壁突撃前の集合地点などに使えます。

飛ばしの説明

さっきちゃっかり出てきた【飛ばし】の説明をします。

飛ばしとは敵の城を落とす人で一気に駐屯している5部隊を倒せると考えるとだいぶ大事なポジションだと思います。

落とすまでの時間や自身の城が攻撃されているときどれだけ耐えられるかも重要なところなのでできるだけ強い人がやるといいと思います。

その時だれか一人に駐屯をお願いしておくと攻められにくくなりますがこの時もある程度敵から攻撃されても大丈夫な人にお願いしましょう。

明らかにインしていない人やまだ部隊を出していない人は後回しにしてもうすでに部隊をだした、出したばかりの人を狙います。

そうすることで復帰を遅くしたり資材不足で復帰できなくすることも可能です。

偵察などで確認しましょう。

飛ばし以外にも共通することですがもしも飛ばされてしまったときは落ち着いて自分の城を修理して兵器と武装も修理しましょう、ですがあまり資材がない時などは白が修理できなくなることがあるので兵器や武装は付けずに行きましょう。

また攻撃中に飛ばされそうになった時も資材に余裕がない場合は部隊を戻しましょう。

資材に余裕があって帰還令もある程度ある場合は攻撃を続けても大丈夫です。

城をとれた場合そのあとは野戦になることが多いので休戦して周りに人に駐屯したりランダム遷都で逃げましょう。

失敗した場合でも野戦になることが多いので資材に余裕がない場合などはランダム遷都、休戦などしましょう。

防衛時の立ち回り

次は防衛時です。

防衛は人数がいないと厳しいので人数が圧倒的に少ない場合は諦めてもいいと思います。

人数がいた場合まず飛ばす人は飛ばしに行き他の人は城壁に駐屯、すぐ横の要所などに駐屯しましょう。

ですがこの時、城壁に人数が少ないと感じたら城壁に駐屯してください。

1番優先は城壁で大丈夫です。

大丈夫だなと思った場合は一人ではなく二人以上で横の要所などに駐屯しましょう。

ですが駐屯している要所などを攻撃せずに城壁に攻撃しに行った場合は城壁に駐屯しに行きましょう。

この時に団長か副団長が城壁に防衛の指令を出してくれるといいと思います。

また城壁が半分以上削れて要所もないという場合には城壁に駐屯していない時などに要所を取り返しに行きましょう。

この時要所は手薄なことが多いです。

波を乗り切ることでまた体制を立て直すことができ、敵に近い要所に駐屯して攻めづらくしましょう。

勝てそうと思っても同時攻城と言って他の軍団が自分達に攻城戦を仕掛けてくる場合があります。

人数に余裕がある場合は状況を見て、両方とも守りましょう!

ですが余裕がない、または状況が悪い場合は最悪諦めるしかありません。

終わりに

正直まだ全然紹介しきれてないですが今回はここまでにしようと思います。

文書書くのに必死で目次だったりを忘れてましたwすみませんw

基礎中の基礎は書けたと思うのではじめての攻城戦などには少しぐらいは役立つと思います。

初めてで一気に全部しようとしてできなくてもしょうがないと思うのでそれを次に繋げれればなと思います。

逆に勝ったからと言って慢心せずに奪われたくない場合は詰所配置や支城駐屯など気をつけましょう。

ちょっと今回画像少なめでしたね、すみません…

では!ばいばーーーっぴー!

追記:文字ばっかで読みにくかったので画像足しました

   ついでに目次作りました

 

 

 

 

【三国志覇道】孫策久しぶりに使いたい!

孫策といえば主将!

どうも、モチベがあるのでブログ量産します。

今回は主将に使えそうな孫策の編成作りたいと思います。

って事で技能の確認

雄略・統合・兵心あと星上げて連帯

統合と兵心はちょくちょく見るので説明は省きます。

雄略って技能説明書くのめんどいので画像どん!!

主将にしたらなかなかに打たれ強くなりそうですね、兵科相性がいい兵科は弓兵ですが戦法で全兵科に相性が良くなるので問題はないでしょう。

戦法はこんな感じです。

ぱっと見は対部隊って感じですかね?

対象の強化効果消せちゃうので馬超だったりにあたりと強そうです。

連鎖順は普通、これが遅いだったらもうちょっと幅広がりそうでしたがまぁしょうがないですね。

20秒で主将と副将だけ組んでみました。

こんな感じでどうでしょうか、なんか画像めっちゃでかいですね。

気にしないでください

まず大喬の戦法アップバフです、その次に孫策が好相性にして強化効果解除、そして300%の攻撃

最後に孫尚香が自身にバフをかけ2部隊に300%の攻撃

連鎖率は発動順で

大喬 42%

孫策 --%

孫尚香 39%

ここは各々育成具合が違うので参考までに

この編成は続狩りの時なんかに使おうかなと思っています。

技能

大喬 敏活・威德

孫策 雄略・統合

孫尚香 蜀色・弓腰姫

孫尚香は蜀色と統合で連鎖率を上げています。

あと騎馬陣の技能も付いてます。

こんな感じですかね

普段は統合要員にしててあまり使えてないのでね…

そういえば君主戦の時にも使いました。

単独でも対人でも対物でもある程度ダメージ出せるのは強いですね

夏侯惇孫策どっちも完凸したら夏侯惇の補佐に突っ込みますがw

そこら辺は使い分けようと思います。

では今回はここまでで!

じゃねんえねね!

 

 

 

【三国志覇道】君主戦…?

君主戦ってどんなかんじ?

君主戦イベント終わってるのに今頃って感じですが軽くやった感じの感想、使いやすかった編成などなど紹介?してこうかなと思います。

まず君主戦ってどんな感じか説明すると

丸が本拠地、四角が要所的な感じです。

本拠地は要所を2つともとらなきゃ攻撃できなくて攻撃してる最中に取り返されたら部隊が勝手にもどってきます。

君主戦は武将を使うのにポイントを使ってこれは時間経過で増えてきます、ついでに能力みたいのもこのポイントで使えます。

軽い説明しかしてないですがとりあえず詳しい説明は他のサイトで見てきて欲しいです(めんどくさいわけじゃないよ!)

このゲームやってて思ったのが全部隊独立して動ける方が個人的には使いやすいです。

バフかけ部隊とか作ってたら終盤しかその部隊出せません、ポイント枯渇するので。

使ってて強いと思った武将は周瑜だったり孫策馬超などの対物もできてある程度対物もできる武将です。

夏侯惇もやや対物寄りですが対部隊もできて使いやすかったです。

30秒戦法は無人の要所などには使えましたが駐屯してる要所や自身に駐屯するときはちょっときつかったです。

最初出すタイミングですが自分は開始してすぐ武将出すようにしてます。

理由としてはこっちのペースにしやすのと相手が反応するのがなんとなく遅い気がしたからです。

馬超など出すと相手が駐屯だしてきても勝てたりします、張飛とかの20秒戦法武将で駐屯は少しきつかったです、そこは馬超が何連鎖するかにもかかってるので運要素ですね。

では今回はここまでで、内容薄いですが急いで書いたので…すみません…

じゃねー